メニュー |
成蹊学園馬術部OB/OG会 蹊蹄会オフィシャルサイト 趣旨にご賛同いただける方は、ぜひ入会(年会費1万円)をご検討ください。→入会・登録申請フォーム 近年の飼料高騰などの影響を受け、大学馬術部に繋養されている馬たちも、これまで以上の支援を必要としています。 現役馬術部の部員や馬たちへ温かいご支援・ご協力をお願いいたします。 秋の大会スケジュールについて 秋の大会スケジュールについて、以下の通り、ご案内いたします 9月14-15日 部内大会(成蹊大学馬術部馬場) 9月28日 ★四大戦(成城大学馬術部馬場) 10月11-12日 東京馬術大会&CDI(JRA馬事公苑) 10月18-19日 オリンピック記念(JRA馬事公苑) 11月22-23日 ★関東学生自馬競技大会(JRA馬事公苑) *★は公式戦で、その他は練習試合 *特に連覇がかかる四大戦については、当日、OB含む懇親会も予定されているとのことですので、ぜひ応援にいらしていただければ幸いです ★四大学馬術対抗戦 主催:成城大学体育会馬術部 期日:2025年9月28日(日) 会場:成城大学伊勢原総合グランド内馬場 神奈川県伊勢原市西富岡448-1 競技:各校2頭・6名の半自馬形式 第1競技 第2課目B 第2競技 バーティカル障害 *正午より、表彰式&懇親会 夏の勝浦リゾートバイトがスタートしました 7月30日・31日の2日間で7頭の輸送が終わり、本日8月1日から「勝浦リゾートバイト」がスタートしました こちらは、蹊蹄会の松平氏(1965年卒)のご厚意により、リゾート施設のブルーベリーヒル勝浦に馬を預けて、部員たちが交代で馬の世話をしながら、ホテルのアルバイトをさせていただくというものです 今年は、1年生28名を含む計45名の部員たちが、8月中の1ヶ月(1日10人)と、9月14日までの2週間(1日5人)の間、アルバイトに励み、馬を養うために300万円以上を稼ぐ予定です なお、その間、東京よりはるかに涼しい勝浦で快適に過ごした馬たちは、8月31日・9月1日に成蹊大学馬術部の馬場へ戻る予定です 成蹊大学馬術部に新たに2頭の馬が入厩しました 今年は1月から4年生2名、3年生7名、2年生8名の計17名で活動をスタートしましたが、春を迎え、SNSでの勧誘が功を奏して、なんと1年生の新入部員が28名も入部しました。 もともと馬不足が課題でしたが、これだけの大人数になると、たった5頭では馬たちの負担も大きすぎるため、緊急で色々な方々に尽力していただいた結果、「おとなしくて、初級者でも駈歩の練習ができる7歳~12歳の馬」という厳しい条件をクリアした2頭が新たに成蹊大学馬術部に加わることになりました。 1頭については成蹊大学馬術部の予算(90万円)で、もう1頭は蹊蹄会からの予算(90万円)で購入させていただきました。 部員45名に対して馬7頭では、依然として深刻な馬不足という状況ではありますが、それでも、おとなしい練習馬が2頭加わったのは本当に大きく、蹊蹄会からのご支援に心から感謝いたします。ありがとうございます。 ◆祝! 総合馬術オリンピック銅メダル獲得! 7月27日~29日に行われたパリ・オリンピック総合馬術競技にて、日本チーム(大岩、北島、田中、戸本選手)が団体銅メダルを獲得しました。馬術競技のメダルとしては92年ぶり、団体としては初、日本の馬術界としても悲願の表彰台となりました。 今回のこの歴史的快挙について、昭和51年卒の吉川成氏が、観戦記として分かりやすくレポートにまとめて下さいましたので、ぜひ、ご覧ください! ◆2024年2月25日(日) 蹊蹄会オフィシャルサイトをオープンしました。 【蹊蹄会メンバー限定コンテンツ】の閲覧については、メンバー登録が必要です。 既に蹊蹄会にご入会いただいている方、これから新規入会(年会費1万円)を希望している方は、入会・登録申請フォームに必要事項を記載のうえ、送信して下さい。IDとパスワードを発行いたします(お返事には1日~2日程度かかる場合がございます) ![]() 当サイトのQRコードです。 各代の同期、先輩、後輩の方々への周知にご協力ください。 《掲載コンテンツ》 ■お知らせ・更新情報 ■スケジュール ■入会・登録申請フォーム 《蹊蹄会メンバー限定コンテンツ》 ■大会・イベント報告 →成蹊大学馬術部の大会結果(競技動画つき)や蹊蹄会含む各種イベントの様子を報告します ■みんなの掲示板 →蹊蹄会メンバーの相互交流を目的とした掲示板です。皆様の近況をお知らせください! ■蹊蹄会メンバー →蹊蹄会メンバーの名簿です ■現役馬匹紹介 →蹊蹄会から寄贈された馬を含む現役馬匹の紹介ページです ■現役部員紹介 →現役部員の紹介ページです ■成蹊学園OBOG・馬匹名簿 →これまでの歴史ある成蹊学園馬術部の部員・馬匹名簿です。 蹊蹄会事務局 |